スペイン語は、今からでもしっかり伸ばせる!

ゆっくりでも、きちんと身につく。そんな学び方がここにあります

これまで、このサイトではスペインに暮らす人たちへのインタビューや移住についての情報を掲載してきました。
現在は「さすぴブログ」を「スペインのすぺいん語」に改め、スペイン語学習をテーマに新たな発信をスタートしています。

  • 覚えたことをすぐ忘れる
  • 文法書を開くと、すぐ閉じたくなる
  • 巻き舌や「l」の発音ができず、話すのが怖い
  • 何度も独学に挑戦したけれど、いつも途中で挫折
  • 教室に通うのも、グループレッスンも気が重い

どうでしょう?どれか一つでも当てはまりましたか?

このサイトは、そんな迷子になった学習者さんたちのための“学び舎”です!

忘れて当たり前、できなくて当たり前。

そんな当たり前のことに気を落としている暇があったら
とにかくやれることをこなしていきましょう!

私はこれまで、何人もの小さな子どもたちにバイオリンを教えてきました。

自分の息子たちにも、3歳の頃からバイオリンの手ほどきをしていたため
当時の私は、朝起きてから夜はベッドに入ってからも眠りにつくまで
生徒たちや息子たちについて

「この子のつまづきの問題はどこにあるのか」
「新しいテクニックをどう身に付けさせるか」
「どんな練習方法が最も効果的か」

といった、さまざまなことを、悶々と考え続けていました。

今思い出すと、笑っちゃうぐらいのめり込んでいましたね。

その息子たちも成人し、2人とも
プロのバイオリニストを目指してキャリアを積んでいますので
まあ、あのときの苦労が報われたと
ホッと胸をなでおろしたところです。

スペインに来てから34年になろうという
このタイミングで当ブログを始めたのも、今度はその経験を
大人のスペイン語学習者の方たちに向けて活かせるのではないか
と思ったのがきっかけでした。

大人には子どもと違って時間も体力も限られています。

でも、限られた時間・環境・エネルギーの中で
最大限の学びを引き出す工夫や仕組みは、きっとあるはずです。

ネイティブの「長年の訓練」に匹敵する
「繰り返しの習慣」や「継続的な刺激」といった要素を
できるだけ“詰め込み”ではない自然な方法で身につけられるような工夫。

このサイトでは、「分かる」を積み上げるアプローチで
あなたがスペイン語と“いい関係”になれるように、お手伝いします。

スペイン語と“いい関係”が築ければ、あなたのスペイン語力は
小さい子供たちがゼロから
バイオリンを弾けるようになっていったように
間違いなく伸びていきます。

最後にちょっとお知らせです。

発音」「文法」「作文」「リスニング」「会話

は別々のものではありません。
すべてつながっています。

私はこれらをシンクロさせてレベルアップしていくのが
理想的な学習方法だと考え、

  • 発音、文法、リスニング、会話がつながる「シンクロラーニング」のヒント
  • 私が考える効果的な学習法
  • スペイン語学習がもっと楽しくなる裏話やコツ

など、ブログやYoutube動画では伝えきれない
本音や“より深い話“を
メルマガでお届けしています。

表には出さない話ほど、学びの本質がつまっていたりするので
興味がある方は、ぜひ登録してください。

[メルマガに登録する(無料)]